宇部フロンティア大学付属中学校

Ube Frontier University Kagawa High School

教育理念

校訓「清く 明るく 強く たくましく」のもと、
気力の充実した青少年の育成に努めます。

人間教育の重視

豊かな人間性を持ち、気力が充実した人間育成を、家庭教育との連携をはかりながら進めます。自分を厳しくみつめ、心の強い人になりましょう。仲間を思いやり、心の優しい人に育ちましょう。

個性の尊重

付属中学校では、授業はもちろん、学級経営を重視しています。個性を尊重する集団を形成し、きめ細かく、温かい態度で生徒に接しながら、一人ひとりの「よさ」を育てます。仲間に対して、自分のよさが表現できる人になりましょう。

学ぶ力の育成

生徒の関心や疑問を大切にした授業を展開し、主体的に学ぶ力を育てます。また、できるだけ多くの体験を取り入れながら、判断力・表現力・問題解決力を高めたいと考えています。いっしょに学ぶ仲間と共に、自ら学べる人になりましょう。

「フロンティア・スタイル」の
3つの柱で全力サポート!

Global

世界で活躍できる国際マインドを育てる

ネイティブと日本人TT(チームティーチング)

英語の授業6時間のうち1時間は、英語を言語として学び、コミュニケーションスキルを身に付ける授業を行っています。日本人教員のサポートもあるので、安心して学ぶことができます。

海外研修・ホームステイ

カンボジアへの海外研修など多彩な取り組みで、国際性、多様性、広い視野を養うことをめざしています。

英語スピーチコンテスト

日頃の授業を通して身につけた英語力を生かし、生徒全員が自らを英語で表現し、スピーチします。クラス選考を勝ち抜いた生徒はスピーチコンテストに出場し、優勝をめざします。

英語検定

例年、多くの生徒が中学2年生の段階で3級を取得します。準2級や2級を取得して卒業する生徒もたくさんいます。また、2次試験(面接)の前には英語科教員全員で対策を行っており、90%を超える合格率を維持しています。

ICT

情報機器を活かした新しい学びのシステム

ICTで主体的・協同的な授業へ

最新のICT機器で画像や映像を交えた授業を展開しています。また、一人一台与えられるタブレットを用いて、生徒間でより活発な意見交換を行うことができます。

ネットワークで細やかな安心サポート

Google Workspace for EducationおよびBLENDを活用し、家庭と学校、生徒と先生の連絡体制を密にしています。学級での様子のお知らせや緊急時にも安心です。課題配信やアンケート調査なども一部オンラインで行っています。

Science

知的好奇心や探究心を尊重し、
様々な分野へのチャレンジ精神を育てる

科学への探究心を育む理科教育

理科の授業では豊富な実験を通して、科学的な思考力と探究心を育てます。生徒たちは実際の現象を観察・データ収集・分析する中で学びを深め、疑問を自ら解決し、実験結果を基に理論を実践に結びつける力を養います。

理数系の部活も充実!

本校には「科学部」と「数学研究部」という2つの理数系の部活があります。これらは兼部も可能で、他の運動部と掛け持ちしている生徒もたくさんいます。これまでも科学の甲子園ジュニア山口県大会を2連覇して全国大会へ出場するなど、輝かしい成績を収めています!

ページの先頭に戻る