明 治 | |
---|---|
明治36年4月 | 香川昌子先生香川裁縫塾を創設される (香川学園の誕生) |
昭 和 | |
昭和22年4月 | 香川学園中学校(学級数9、定員450名)設置認可 |
昭和28年11月 12月 |
学校長に新造節三就任 理事長兼名誉学園長香川昌子逝去 |
昭和35年4月 | 香川学園短期大学開学 |
昭和37年4月 | 香川学園中学校を宇部短期大学付属中学校に改称し、中学校に男子部設置 |
昭和39年7月 | 修学旅行として「九重登山旅行」開始 |
昭和43年1月 | 香川学園歌制度(作詞 新造節三、作曲 森脇憲三) |
昭和63年1月 | スキー教室開始 |
平 成 | |
平成15年 4月 5月 9月 11月 |
毎週土曜日授業実施 修学旅行として北海道旅行開始 アマチユア無線部ARISSスクールコンタクト (国際宇宙ステーションとの交信)実施 香川学園創立100周年記念式典挙行 |
平成16年4月 | 宇部フロンティア大学付属中学校と改称 |
平成19年4月 | 中高6か年一貫コース開始 |
平成22年7月 8月 |
山口県中学校剣道選手権大会 個人の部 第1位 九重で林間学校開始 |
平成23年4月 | 宗隣寺で座禅会開始 |
平成24年11月 | 付属中学校創立50周年記念式典挙行 |
平成27年7月 | 新校舎1号館完成竣工式挙行 |
Copyright Kagawa Gakuen All Rights Reserved.